Ruby/Web
2017-10-03
みんなー、雑にゲーム作って遊んでるー!? (ゝω・)v
今日はrubyでCLI(CUI)、つまりコンソール上で操作するためのUIを簡単に実装できるgemのTTYについて紹介しよう。同様のことをしてくれるgemは他にもcursesやthorなどがあるがTTYは最も様々な機能が充実している。つよい。
TTYが提供するものは
yes/no、複数選択肢の入力UI
Pager、unixのlessのように長文を表示するUI
プログレスバーの表示
表示する文字列の装飾(前景色/背景色/bold...)
テーブル表示(mysqlのコンソール出力のような)
などなど。上記は代表的なものだけを...
2017-10-03
概要
みんなー、雑にバッチ書いて遊んでるー!? (ゝω・)v
ところでそういったバッチやスクリプトはみんなの好意によって公開してもらっているけど、その大半は走り書きで実際に業務で書くような書き方ではないよね。当然だけど。
だから今日は簡単なバッチを、少し丁寧に書いてみたい。業務レベルではない趣味エンジニアの参考になれば嬉しい。みんなが知っているもっと良い書き方をコメントで教えてくれるともっと嬉しい!
バッチの内容
今回書くのは本当にとっても簡単なバッチだ。 毎朝ネコの画像を見たくない? 見たいよね!
そこで猫の画像urlをAPIで取得してslackの特定チャンネルへ投稿する。これ...
2017-10-03
はじめに
みんなー、雑にプログラミング問題を解いて遊んでるー!? (ゝω・)v
今日は私用チームに作ったSlackボットについて解説させてくれ。
その名もRubyEvalBot、名前の通りSlackへrubyのスニペットが投稿された際にそれを(ほぼ)安全に評価して標準出力を答えてくれる便利な奴だ。
ちょっとしたコードに言及したい時や仲間が投げつけて来たプログラミング問題へ解答を叩き付けたい時に、コードを投稿したらそれがどういう結果になるのかを出してくれれば便利だよね? それをやってくれるんだ。
はい、GitHubはこっちだよー。
https://github.com/owlw...
2016-02-19
『ソルヴァーズ』はプレイしたかな? 1人用TRPGと称されるこのゲームはヒーロー会社を経営し様々な事件を解決していくアナログゲームだ。つまり、ソリティアである。PCゲームのXCOMを小さく削り出して「選択と結果のランダム性」に独自の考えを入れたゲーム、と言うのが自分の理解だ。ゲームバランスの良さも見所だが、その価値の30%くらいは軽妙な内部テキストにある。読もう。
今回の記事はこいつを簡単なAIを書いて攻略しようという試みである。目指すのはワンマンアーミーによるクリアだ。ポンコツAIはソルヴァーズをクリア出来るだろうか? 出来るとしたらどの程度の確率で? 今のクラスタが注目しているの...